2017夏期特別講習

2017夏期特別講習

2017年07月13日(木)1:38 PM

(1) 日 程

  学年別に実施形態、実施期間等が異なりますので、注意してください。

 ➀ 7月18日 (火) ~ 8月11日 (金) の期間を、次の3クールに分けて実施します。

  第1クール 7月18日 (火) ~ 7月30日 (日)、第2クール 7月 31日 (水) ~ 8月 5日 (土)、第3クール 8月 6日 (日) ~ 8月11日 (金)

 ② 各講座は、学年別・形態別に「3日~6日間」の日程で実施します。

 [中学1年~高2年生]

  実施形態 「個別講習」   開設科目 「数学」 ただし、高1のみ「英語」も実施します。

  個別指導のため、受講生の夏休みの計画に応じて第1クール、第2クール、第3クールそれぞれに講習日時の設定をしています。1日1コマ120分です。

 [高3年・高卒生]

  実施形態 「少人数グループ講習」、「個別講習」  開設科目 「数学」・「英語」・「物理」・「化学」

  第1クール、第2クール、第3クールの月曜日~金曜日の各5日間が各講座の開催日程ですが、科目により、「3日~5日間」の日程で実施します。

  個別講習は、中1年~高2年生に準じます。ただし、個別講習は1コマ150分です。

(2) 夏期特別講習の講座担当者

 ① 「少人数グループ講座」受験 数学A・数学B・数学C       塾長が担当

 ② 中1~高卒生対象 数学「個別講座」                 塾長が担当

 ③ 「少人数グループ講座」受験 英語A・英語B 慶應義塾大学医学部  杉野講師

 ④ 中1~高卒生対象 英語「個別講座」     東京大学文科2類     孔講師

 ⑤ 「少人数グループ」受験 物理            東京大学理科2類     戸沢講師

 ⑥ 「少人数グループ」受験 化学         東京大学理科2類     戸沢講師

(注)  一橋大学経済 土屋講師「英語平常講習」は、講師留学のため第3クールの日程で実施。

(3) 夏期特別講習の時程とテーマ

 ① 中1生~高2生と一部高3・高卒生の「個別講習」の内容については、テーマは担当講師、日程・時程は別途確認してください。

 ② 高3・高卒生の「受験特別少人数グループ講習」のテーマ

  [ 第1クール 7月18日 (火) ~ 30日 (日)  10:00 ~ 21:00 ]

    A-1 [高3・卒] 受験のための物理特訓講座               戸沢講師
      7月18日(火)~20日(木) 3日間  18:00~21:00  1コマ180分
      多くの受験生が「力学」と「電磁気」の分野で精一杯で、「熱力学」に手が回らないまま受験を迎える中、この夏に「熱力学」を完成させれ
      ばとても大きなアドバンテージになる。 この講習を通して「熱力学」のバックグラウンドを理解してもらい、問題と向き合ったときに何か
      ら着手すればよいかを自ら考えられる能力を養成することが狙いです。

   A-2 [高3・卒] センター試験レベルの文法力獲得のための英語A特訓講座 杉野講師
      7月22日(土)~26日(水) 4日間 1日目10:00~12:30、2日目以降17:30~20:00 1コマ150分
      目標:①品詞ごとの理解とⅠ文型~Ⅴ文型の理解を深め,「構文読解」の基礎を学習する。
         ②「段落ごとの要旨把握」を行うトレーニングを行い長文読解の基礎を学習する。
         ③「整序問題(構文の決定と基本単熟語)」を扱い,作文の基本事項を再確認する。
      教材:私立大型客観式長文問題(センター試験/MARCH/私大医学部の類題から)
      センター型短文問題(第3問中心)、単語整序英作文問題

   A-3 [高3・卒] 文理共通 数学 Ⅰ Ⅱ A B の肝-題意の読み替えを極める数学A特訓講座  塾長
      7月24日(月)~26日(金) 5日間 14:00~16:30  1コマ 150分
      難関大数学の学習ポイントは、数の構造についての理解力、式で表現する論証や一般性を規則性・周期性を通して考えさせる離散分野(集
      合・場合の数・確率・データの分析・整数・数列)の考え方の理解と題意の読み替えによる自分の土俵に載せて問題を考える力の養成につき
      ます。 今回は、後者について徹底的に扱います。

  [第2クール 7月 31日 (月) ~ 8月5日 (土)  10:00 ~ 19:00]

   AB-1 [高3・卒] 受験突破のための長文読解英語B特訓講座   杉野講師
      7月27日(木)~7月31日(月) 5日間 10:00~12:30、5日目のみ14:00~16:30 1コマ150分
      目標:①「説明問題」「和訳問題」中心の長文演習で「構文把握」「段落ごとの要旨把握」の能力を鍛える。
         ②「和文英訳」「条件英作文」を通して英語構文の理解をもとに英作文の方法論を学習する。
      教材:国公立型記述式長文問題(東工大・国立大中心)
         私大医系・難関大型客観長文問題(早慶・私大医学部中心)
      和文英訳・条件英作問題目標:
         ①品詞ごとの理解とⅠ文型~Ⅴ文型の理解を深め,「構文読解」の基礎を学習する。
         ②「段落ごとの要旨把握」を行うトレーニングを行い長文読解の基礎を学習する。
         ③「整序問題(構文の決定と基本単熟語)」を扱い,作文の基本事項を再確認する。
      教材:私立大型客観式長文問題(センター試験/MARCH/私大医学部の類題から)
         センター型短文問題(第3問中心)、単語整序英作文問題

   B-1 [高3・卒] 一橋の数学B特訓講座               塾長
      8月1日(火)~8月6日(日) 6日間 10:00~12:30
      一橋大学の特徴的な問題群について、いくつかのポイントを絞って演習・解説をします。
      整数問題の扱い方、空間認識とベクトル、解析的な分野の扱い方などです。

   B-2 [高3・卒] 受験のための化学特訓講座           戸沢講師
      7月31日(月)~8月5日(土) 5日間 14:00~16:30
      「無機化学」は暗記すればどうにかなるとよく言われるが、いざ問題を解いてみると暗記するだけでは解けない問題にたくさん出会います。
      この講習では暗記すべき重要な物質に加えて、見たことのない物質が問題の中に出てきた時でも対応できる能力を養成します。
      また、「有機化学」分野の重要事項である「脂肪族」と「芳香族」の中で「絶対知っておくべきこと」、「絶対理解しておくべきこと」にも
      的を絞って解説・演習します。

  [第3クール 8月 6日 (日) ~ 8月11日 (金)  10:00 ~ 19:00]

   C-1 [高3・卒] 理系のための応用力をつける数学Ⅲ(旧数C分野)特訓講座   塾長
      8月6日(日)~8月11日(金) 5日間 13:00~15:30
      媒介変数表示・極座標・複素数平面の分野の応用力養成のための講座です。今まで何度か勉強してきた重要事項を使った他分野との融合問題
      を扱います。大局的な視点に立った考え方を鍛えます。



«   |   »

  |  

過去の記事

 

 

 

Return to Top ▲Return to Top ▲