4月に続き5月の数Ⅲ日曜補習ゼミの日程と内容が決定しました。 受講希望の皆さんは、塾生は口頭で参加希望の有無を塾の受付に申し出てください。 塾生でない皆さんは、「お問い合わせ」から TEL・FAX・mail で前日まで […]
記事を読む »
受験本番を控えた高校3年生、浪人生のみなさんに、基本から標準までの受験問題に肉薄できる勉強方法を伝授したいと考えて、数Ⅲ日曜補習ゼミを開設します。 数学Ⅲの主要分野を対象にして、絶対にできなければならない事柄を要領よく […]
記事を読む »
私にとって、高校教員としての最後の受験指導でした。手を加えながらむざむざ不合格にしてしまった生徒や、多数の生徒の中であんまり手を加えられず不合格になるのを見ているだけだった生徒、今年こそは一人でも少なくしたいという思い […]
記事を読む »
数学 120分 5題 300点医学部の選択問題は、第7問、第8問、第9問、第12問、第13問の5題でした。第7問は、3項間漸化式を特性方程式を使って解く計算処理が出題の背景にありますが、そ […]
記事を読む »
数学 150分 6題第1問は、よく出題されるサインカーブの位相のずれで囲まれる図形の体積問題です。定義域が 0<=x<=π/2 より具体化し易く、交点のx座標を求めれば処理できる問題です。これは完答しなけ […]
記事を読む »
数学 120分 4題 400点第1問は、小問は各問題が異なる分野から出題されていて、広く「浅い」知識が必要で今年はさらに1題小問が増加しました。案外時間は必要です。(1) の有名確率漸化式、(2)の極方程式で表現 […]
記事を読む »
数学 100分 4題 150点第1問は、(2)の絶対値の処理は、本当に意味が分かっていないと苦しい。第2問は、東大レベルを解きなれている人にとってはわかりやすい「操作T」の問題でした。例年同様の設問だったので […]
記事を読む »
数学 90分 3題 120点第1問は、何よりもしっかりと(1)の具体化が設問されているので、この手の解答にありがちな思い違いなどによる間違いが防がれている問題です。(3)のガウス記号も定義さえ間違えなければ大丈 […]
記事を読む »
180分 5題 300点東工大の数学入試問題は、2012年標準、2013年難、2014年易、2015年難という周期性のある出題の難易変化です。(難易は2012年を除き河合塾評価)新しいシステムで2012年の入試を […]
記事を読む »
120分 5題 商250点 経済260点 法180点 社学130点 数学は「文系なのに大問5題、数学で失敗したら合格が難しいな」なのでしょうか。 2009年経済に合格した男子は3完+αで4完レベルの得点でし […]
記事を読む »