特別講習紹介

特別講習紹介

適塾よこはまは開設以来3年目です。1年間の講習計画を紹介します。

➀ 春期特別講習 3月末~4月初旬
  一年間のスタートを切る特別講習です。
  各科目とも前年までに学習した分野で、重要だがまとめにくかった分野について
 復習とまとめをする講座設定です。
  目標ライン一歩・二歩手前のレベルで基礎基本から標準レベルまでを勉強します。
  1クールは3日間設定で、3月末2クール・4月初旬2クールの4クール構成です。 
  対象   中学生・高校生・高卒生
  実施科目 数学・英語
       理科は希望状況による。
② GW短期特別講習 5月GW期間
  新学期スタート間もなくの学習状況チェックに基づいて、学習状況に問題がある
 分野の補充学習と今後の学習の課題となる分野の勉強をします。
  1クルールは3~4日間の設定で、1クールのみの構成です。
  対象   中学生・高校生・高卒生
  実施科目 数学・英語
③ 夏期特別講習 7月末~8月中旬
  この一年間で必要とされる学習内容に基づいて、学習レベルの未到達分野や落ち
 着いて学習に取り組ませることが必要とされる分野を徹底的に勉強します。
  1クールは5日間の設定で、7月末1クール・8月初旬2クールの3クール構成です。
  対象   中学生・高校生・高卒生
  実施科目 数学・英語・理科
④ 秋期短期特別講習 9月末
  夏期特別講習で取り上げた分野の理解度をチェックして、不十分な分野について
 勉強します。
  1クルールは3~4日間の設定で、1クールのみの構成です。
  対象   高3生・高卒生
  実施科目 数学
⑤ 冬期特別講習 12月下旬
  中学生~高2生は、ここまでの学習事項の理解度に基づいた総復習がテーマです。
  高3生・高卒生の受験生は、センターレベルの学習事項の総チェックと私大専願者
 のための受験講座が中心となります。
  1クルールは5日間の設定で、2クールのみの構成です。
  対象   中学生・高校生・高卒生
  実施科目 数学・英語・理科 
⑥ 直前特別講習 1月初旬~中旬
  中学生~高2生は、ここまでの学習事項の理解度に基づいた総復習がテーマです。
  高3生・高卒生の受験生は、センター試験受験者はセンター試験模擬試験と解説を
 私大専願者は、志望大学別の傾向と対策講座になります。
  1クルールは5日間の設定で、2クールのみの構成です。
  対象   高3生・高卒生
  実施科目 数学・英語・理科
⑥ その他
 ・数学無料公開講座
  4月~6月、9月~11月の各月の日曜・祝日の2日間で実施します。
  数学ⅠⅡAB、数学Ⅲ 各1講座
  (注) 2017年度は、4月当初から開設できるように準備中です。
 ・数学特別講座(有料-1講座6,000円)
  4月~6月、9月~11月で適宜実施中です。  

 

過去の記事

 

 

 

Return to Top ▲Return to Top ▲